皆さんこんにちわ!奥山です!
最近ブログ更新出来ていませんでしたね😂
さて今回のテーマですが、私の指導方針をご紹介します!
私はよく子供たちに指導するときに、『なぜ?なんで?どうして?』を頻繁に使います。
『こうだからこうです!』は、答えを教えるだけなので、子供たちの正解は一つだけになってしまいますね!
サッカーに正解は無限にあります!
私自身、仕事場で社員教育をこの方法で実践し、社員の育成がとてもやりやすくなっております。
まずは子供たちに、全てにおいて考えてもらう事。
答えが一つではないことを考えて見つけ出してもらう事。
1+1=2 答えはこれ以外ありませんね!
選択肢は1つしかありません。
2にたどり着くための計算はどんなのがあるの?
1+1、2×1、3-1、4÷2、100-98............
無限ですね!
こんな感じで沢山の選択肢を考えて沢山の答えを導き出す。例え失敗してもなぜ失敗したのか、どうすれば出来たのか?これを『考える事』が、成長のポイントであり、その先にあるものが答えなんですね^_^
考える事とはどんな事なのか考えてもらい、考えた結果を実践してみる事!
体を動かすだけではなく、頭をフル回転させる事が私の目的とするストラテジーサッカーです^_^
ぜひ、興味がありましたら体験など起こし下さいね^_^
最近ブログ更新出来ていませんでしたね😂
さて今回のテーマですが、私の指導方針をご紹介します!
私はよく子供たちに指導するときに、『なぜ?なんで?どうして?』を頻繁に使います。
『こうだからこうです!』は、答えを教えるだけなので、子供たちの正解は一つだけになってしまいますね!
サッカーに正解は無限にあります!
私自身、仕事場で社員教育をこの方法で実践し、社員の育成がとてもやりやすくなっております。
まずは子供たちに、全てにおいて考えてもらう事。
答えが一つではないことを考えて見つけ出してもらう事。
1+1=2 答えはこれ以外ありませんね!
選択肢は1つしかありません。
2にたどり着くための計算はどんなのがあるの?
1+1、2×1、3-1、4÷2、100-98............
無限ですね!
こんな感じで沢山の選択肢を考えて沢山の答えを導き出す。例え失敗してもなぜ失敗したのか、どうすれば出来たのか?これを『考える事』が、成長のポイントであり、その先にあるものが答えなんですね^_^
考える事とはどんな事なのか考えてもらい、考えた結果を実践してみる事!
体を動かすだけではなく、頭をフル回転させる事が私の目的とするストラテジーサッカーです^_^
ぜひ、興味がありましたら体験など起こし下さいね^_^